給食献立 はし 世界では、食事の時に『手で食べる文化』と『はしを使う文化』、『ナイフ・フォークを使う文化』の3つに分かれます。はしを使う国は日本の他に、中国や韓国、ベトナムなどがあります。中国では、はしの先まで同じ太さで長いものが多く、韓国では金属性のはし... 2021.09.28 給食献立
給食献立 大学芋 食べやすい大きさに切ったさつまいもを油でゆっくり揚げ、砂糖やしょうゆ、水あめなどで作った蜜をからめたものが「大学芋」です。大正時代の大学生たちに大変人気があったので、「大学芋」という名が付いたと言われています。さつまいもには、食物繊維やビタ... 2021.09.27 給食献立
給食献立 十五夜のお月見 今日は、「十五夜」です。別名を「中秋の名月」といい、旧暦の8月15日の夜に見える月をさします。お月見とは、すすきの穂を飾り、団子を食べながら月を眺め、農作物の豊作祈願と収穫を感謝する行事です。そのため、お米の稲穂に似ているすすきと月に似せた... 2021.09.21 給食献立
給食献立 にじます 今日の「にじますのおろしソース」のにじますは、愛知県から無償でいただいたものです。にじますを油でカラッと揚げて、大根おろしとしょうゆ、砂糖で作ったたれをかけました。 にじますはさけの仲間で、1年で20cmくらい成長し、大きいもので90... 2021.09.17 給食献立
給食献立 チンゲンサイ チンゲンサイは、中国が発祥の野菜の1つです。 葉の部分は緑色でつやがあり、軸の部分は淡い緑色をしています。チンゲンサイの旬は秋と言われていますが、日本ではハウス栽培が行われており、1年中食べることができます。また、あくが少ないため、と... 2021.09.16 給食献立
給食献立 手作りふりかけ 手作りふりかけに入っているしらすは、愛知県から無償でいただいたものです。今日は、そのしらすをお酒で炒めて、臭みと水分を飛ばし、ゆかり粉とごまを加えて調理しました。お家では簡単に作ることができますが、給食ではとても大変な作業です。調理員さんは... 2021.09.15 給食献立
給食献立 海藻 のり、こんぶ、わかめ、ひじき、もずく、寒天など、私たちの食事には、海藻類がよく登場します。海藻をよく食べているのは、世界の中でも日本と韓国だけだそうです。 海藻は、エネルギーは控えめですが、鉄やカルシウム、カリウム、マグネシウムなど健... 2021.09.14 給食献立
給食献立 豚肉 豚肉に含まれるビタミンB1という栄養素は、ご飯などに含まれる炭水化物をエネルギーにかえる働きがあります。疲労回復に効果があるので、疲れがたまっている人や、運動量が多い人におすすめの食材です。 今日は、ビビンバにたくさん豚肉が使われてい... 2021.09.13 給食献立
給食献立 きのこ きのこの栽培技術が発達し、今では一年中食べることができますが、実は秋が旬の食材です。日本人は昔から、きのこを食べる時に味だけでなく香りや歯ごたえも楽しんできました。 きのこには、ビタミンDが含まれていて、カルシウムの体への吸収を助ける... 2021.09.10 給食献立
給食献立 オレンジ 果物には、ビタミンやミネラル、ポリフェノールや食物繊維などの成分が多く含まれ、体の調子を整えてくれます。これらの成分は、食事だけではとりにくいものも多いので、果物で補うようにしましょう。ただし、果物にはたんぱく質などの栄養はほとんど含まれて... 2021.09.10 給食献立