1年生 1年生 学年PTA 3/12(水)5・6限、藤浪中学校体育館にて1年生の学年PTAが行われました。 はじめの言葉につづき、先日の3年生を送る会でも披露された学年合唱「希望という名の花を」が体育館に響き渡ります。 学習や生活について、担当... 2025.03.12 1年生日記
1年生 2月18日 1年生小中交流事業 本日小中交流事業が行われました。この会は、小学校の児童の皆さんと中学校の生徒が相互に学びあい、つながりを深める大切な機会として、毎年行っています。小学生の皆さんにとっては中学校の雰囲気を感じ、これからの学びに向けて期待をふくらませる時間に。... 2025.02.18 1年生校長室の窓
1年生 1/20.24.29 調理実習(1年生) 1月20日、24日、29日に1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。 献立は大根とわかめのすまし汁です。 調理実習では、昆布やかつお節でだしをとるところから行いました。 大根を切る際には、けがをしないように、また同じ大... 2025.01.31 1年生
1年生 一年生・二年生の技術作品について 1年生の技術分野は「木材加工」を行っています。現在は仮組み立てを経て下穴あけ、釘による接合が行われる段階まで進んできました。個々に工夫したデザインが実際の形となり、意欲的に取り組んでいます。 2年生の技術分野は「エネルギー変換」の単元... 2025.01.27 1年生2年生
1年生 音楽 筝の授業 12月9日、12日、13日の1年生と2年生の音楽の授業において、外部講師の先生をお招きして、筝の授業を行っています。2年生は昨年度に続いて2回目、1年生は今年初めてですが、先生の話を聞いて、積極的に演奏をしていました。 練習の最後に、... 2024.12.09 1年生2年生
1年生 1年生 思春期講座 11月25日(月)2~4限の時間に思春期講座が行われました。 名古屋医専の伊藤幸子先生と学生の方々に来ていただきました。 お話を聞き、体験もしながら「命の大切さ」について考えました。 思春期講座を通して、「妊婦さ... 2024.11.25 1年生日記
1年生 交通安全教室がありました。 4月25日(木)3時限目に1年生を対象に交通安全教室がありました。 津島警察署と愛知県警ビーフォースの方が実演を交えながら話をしてくださいました。 ヘルメットのかぶり方や交差点での一時停止のときの注意事項など、交通安全について意... 2024.04.26 1年生
1年生 社会科(地理)の授業 1年生の社会(地理)の授業の様子です。 全員揃って「お願いします」の挨拶で始まります。 この日は世界の人口について質問があり、みんなで確認しました。 80億人を超えることを知ると驚いていました。 知的好奇心を大切にし... 2024.04.18 1年生日記
1年生 授業参観&PTA総会&学年PTA 令和6年度になってはじめての授業参観が行われました。 保護者の皆様にあたたかく見守られながら、生徒達は真剣な表情で授業に臨んでいました。 授業参観が終わり、体育館にてPTA総会が行われました。 そ... 2024.04.16 1年生2年生3年生PTA活動学校行事
1年生 小中交流会 ―もうすぐ中学生になる君へ― 2月15日(水)5・6限、東小学校と北小学校の6年生を招いて、小中交流会が行われました。 ちょうど1年前、小学生としてこの会に参加した現在の藤浪中学校1年生が小中交流会を進行します。 まずは、文化祭合唱コンクールで金賞を... 2024.02.15 1年生