1年生 音楽 筝の授業 12月9日、12日、13日の1年生と2年生の音楽の授業において、外部講師の先生をお招きして、筝の授業を行っています。2年生は昨年度に続いて2回目、1年生は今年初めてですが、先生の話を聞いて、積極的に演奏をしていました。 練習の最後に、... 2024.12.09 1年生2年生
1年生 1年生 思春期講座 11月25日(月)2~4限の時間に思春期講座が行われました。 名古屋医専の伊藤幸子先生と学生の方々に来ていただきました。 お話を聞き、体験もしながら「命の大切さ」について考えました。 思春期講座を通して、「妊婦さ... 2024.11.25 1年生日記
1年生 交通安全教室がありました。 4月25日(木)3時限目に1年生を対象に交通安全教室がありました。 津島警察署と愛知県警ビーフォースの方が実演を交えながら話をしてくださいました。 ヘルメットのかぶり方や交差点での一時停止のときの注意事項など、交通安全について意... 2024.04.26 1年生
1年生 社会科(地理)の授業 1年生の社会(地理)の授業の様子です。 全員揃って「お願いします」の挨拶で始まります。 この日は世界の人口について質問があり、みんなで確認しました。 80億人を超えることを知ると驚いていました。 知的好奇心を大切にし... 2024.04.18 1年生日記
1年生 授業参観&PTA総会&学年PTA 令和6年度になってはじめての授業参観が行われました。 保護者の皆様にあたたかく見守られながら、生徒達は真剣な表情で授業に臨んでいました。 授業参観が終わり、体育館にてPTA総会が行われました。 そ... 2024.04.16 1年生2年生3年生PTA活動学校行事
1年生 小中交流会 ―もうすぐ中学生になる君へ― 2月15日(水)5・6限、東小学校と北小学校の6年生を招いて、小中交流会が行われました。 ちょうど1年前、小学生としてこの会に参加した現在の藤浪中学校1年生が小中交流会を進行します。 まずは、文化祭合唱コンクールで金賞を... 2024.02.15 1年生
1年生 1/19 音楽の授業 1、2年生は、音楽の授業において、リコーダーをしています。1年生は「少年時代」、2年生は「威風堂々」を演奏しています。コロナウイルス感染症のため、ほとんどリコーダーを行っていなかったのに、みんな一生懸命に取り組み、演奏していました。苦手な生... 2024.01.24 1年生2年生日記
1年生 1年生和楽器体験教室 音楽の授業の一環として、日本の伝統音楽、楽器に触れる機会として、1年生対象で和楽器体験教室が行われました。 最初、大鼓、小鼓、笛、太鼓、謡い、舞をそれぞれ6つのグループに分けて、体験しました。津島市の天王祭りの舟に能人形が飾られている... 2023.10.17 1年生学校行事
1年生 1年生学年練習 昨日は、雨のためグランドでの学校祭の練習はできませんでしたが、今日はグランドコンディションも整い、熱中症に気をつけながら、ブロック練習や学年練習をおこないました。 6時間目に、1年生が体育祭で取り組む学年種目の入退場と大縄跳びの練習を... 2023.09.13 1年生日記
1年生 1年生防災・減災講話 本日の6時間目に体育館で防災・減災に関する講話が行われました。 大地震が起こった場合のシュミレーション映像や南海トラフ地震のことなど いつ起きてもおかしくない大地震に備えて、自分たちが身を守るために出来ること を改めて考え... 2023.06.06 1年生