1年生 2月18日 1年生小中交流事業 本日小中交流事業が行われました。この会は、小学校の児童の皆さんと中学校の生徒が相互に学びあい、つながりを深める大切な機会として、毎年行っています。小学生の皆さんにとっては中学校の雰囲気を感じ、これからの学びに向けて期待をふくらませる時間に。... 2025.02.18 1年生校長室の窓
3年生 2月17日 3年生卒業式練習 先週から、3年生は学活や総合の時間を使って、卒業式練習を始めました。 今はまだ公立一般選抜前ということもあり、学級ごとに教室で動きの確認をしました。最初は、並んで歩くこと、証書の受け取り方、座り方など、儀式のマナー等を含めて練習をしま... 2025.02.17 3年生校長室の窓
日記 後期第3回委員会 本日、後期第3回の委員会が行われました。それぞれの委員会で、常時活動の確認やキャンペーン活動の検討などが行われました。 環境委員会では、年に2回行う教室のワックスがけを行いました。毎日たくさんの人が歩く教室は、ワックスがはがれ、滑りや... 2025.01.31 日記校長室の窓
学校行事 藤浪祭体育の部総練習 9月20日晴天の中、藤浪祭体育の部総練習が行われました。 開会式で次のことを話をしました。 総練習は、全員で本番と同じ流れで練習することです。もちろん、事前にブロックや学年ごとで練習をしていますが、全体で行うとうまくいかないとこ... 2023.09.21 学校行事校長室の窓
校長室の窓 学級旗完成 今年度も、藤浪祭【文化の部】学級旗制作が行われました。各学級ごとに1枚の学級旗を作成しました。作成期間は3日間ずつ。各学級の文化委員とお手伝いの生徒が協力しながら、何度も修正をかけて塗り直し、作り上げていました。どの学級の旗も大変素晴らしく... 2023.08.07 校長室の窓
日記 第1回学校保健委員会 7月5日(水)5限に、今年度第1回学校保健委員会を行いました。今回は、健康診断の結果や心の中をみつめてみようアンケートの結果をもとに、自分の健康について振り返りました。 保健委員が健康診断結果や結果の見方などを説明、紹介を分担して行い... 2023.07.10 日記校長室の窓
校長室の窓 中総体1日目 ソフトボール 暑い中、13時からソフトボール部の試合が行われました。弥富中と合同チームで、永和中学校と対戦しました。最初は緊張してなかなか振り切れなかったのですが、後半積極的に打ちに行きました。力を出し切った試合でした。 2023.07.03 校長室の窓
校長室の窓 3年生がん教育 6月21日5限目に、津島市民病院 外科・緩和ケア科の髙木先生にお越しいただき、3年生対象に「がん教育」を行いました。「がん」という病気、「がん」にかかる原因、「がん」治療などについて、話を聞きました。 授業後の振り返りでは、「がん」の... 2023.06.21 校長室の窓
校長室の窓 6月20日登校指導 6月初めての登校指導が行われました。先生方は昇降口や道路の交差点で立ち、交通安全の見守りや挨拶運動をしました。また、生徒会役員と議員の生徒は、昇降口や校舎南側に立ち、元気よく挨拶をしていました。お互いに大きな声で挨拶をして、心地よいスタート... 2023.06.20 校長室の窓
校長室の窓 第1回定期試験 6月14日(水)、15日(木)に、今年度最初の第1回定期試験が行われました。 6月12日(月)に、学習相談が行われ、たくさんの生徒が参加をして、分からないところを先生や学習相談に参加している同級生に聞きながら、最後の追い込みをしていま... 2023.06.15 校長室の窓