給食献立

10/27 糸寒天

今日の寒天サラダには、糸寒天が入っています。寒天は、「天草」という海藻をぐつぐつと煮て溶かし、固めて作る「ところてん」を冷凍、乾燥させて作ります。ところてんを細く突いてから乾燥させたものを糸寒天といいます。他にも、棒の形の棒寒天や粉末状の粉...
給食献立

10/25 さば

さばは、「青魚の王様」といわれるほど栄養価が高く、脂質にはDHAドコサヘキサエン酸やEPAエイコサペンタエン酸が豊富に含まれています。DHAは、脳や神経組織などに必要な栄養素で、目の細胞にも含まれます。しっかりとることで脳のはたらきを活発に...
給食献立

10/24 にんじん

にんじんは、ほとんど毎日給食に登場します。お店でも見かけない日はありません。その理由は、ほぼ全国で生産され、産地を変えて一年中作られているからです。そんなにんじんの旬は、10月から2月です。にんじんは、色の濃い野菜の仲間で、ビタミンAを多く...
給食献立

10/23 がんもどき

がんもどきは、元々は精進料理で、肉の代用品として作られた食べ物だと言われています。水気を絞った豆腐に、にんじん、ごぼうなどの野菜を混ぜて、丸く形を整え、油で揚げたものです。今日はがんもどきを、とり肉や大根、にんじんやさやいんげんといった野菜...
NO IMAGE 生徒会

生徒会引き継ぎ式

生徒会の引き継ぎ式が行われました。 前期生徒会長からは、「藤浪中をよりよくしたいという気持ちを、遠慮せずにどんどん形にしていってほしい。応援しています。」という激励の言葉が贈られ、後期生徒会長をはじめとする後期の生徒会メンバー...
給食献立

10/20 りんご

今日はりんごパンです。りんごは、人間が初めて食べた果物と言われています。日本では、明治時代から栽培が始まりました。「りんごが赤くなると、医者が青くなる」と言われるほど、栄養がたっぷりです。特に、りんごの皮や皮の近くには、食物繊維やビタミンC...
給食献立

10/19 食育献立の日

今日は、食育献立の日です。今月の野菜の「里芋」を紹介します。里芋は縄文時代に日本に伝わりました。稲作よりも歴史が古く、米が主食になる前は、日本の主食として食べられていました。里芋には、カリウムという栄養素が多く含まれています。カリウムには余...
給食献立

10/18 チンゲンサイ

チンゲンサイは、日本に最も広まった中国野菜の1つです。白菜の仲間で、シャキシャキとした食感と、ほのかな甘味、煮崩れしにくいのが特徴の野菜です。カルシウムや鉄分、カロテンが豊富な色の濃い野菜の仲間です。チンゲンサイの葉は、加熱することでより緑...
NO IMAGE 1年生

1年生和楽器体験教室

音楽の授業の一環として、日本の伝統音楽、楽器に触れる機会として、1年生対象で和楽器体験教室が行われました。 最初、大鼓、小鼓、笛、太鼓、謡い、舞をそれぞれ6つのグループに分けて、体験しました。津島市の天王祭りの舟に能人形が飾られている...
NO IMAGE 日記

後期役員認証式

後期生徒会役員、委員長の認証式を、急遽、朝礼を放送で行ったため、校長室で行いました。 生徒会役員のそれぞれが掲げた公約を、生徒会役員や議員と協力、アイディアを出し合い、実行できるように考えること、委員会の委員で相談しながらどのように今...