給食献立

給食献立

2/28 ケチャップ

みなさんは、ケチャップの作り方を知っていますか。種と皮を取り除いたトマトを、ミキサーにかけてペースト状にします。そして、玉ねぎやスパイスなどと一緒に長時間ゆっくり煮詰めて作ります。今日の米粉のミートソースは、ケチャップとトマトピューレ、米粉...
給食献立

2/27 めひかり

めひかりは、冬から春にかけて旬を迎える深海魚の仲間です。大きさは15から20cmくらいで、目が大きく青緑色に輝いていることから「めひかり」と呼ばれるようになったそうです。身が柔らかく、脂がのっていてくせがないため、天ぷらやフライなどで食べら...
NO IMAGE 給食献立

2/26 バランスよく食べて風邪予防

風邪を予防するために、次の3つのことに気を付けましょう。外から帰ったらすぐに手洗いうがいをすること、早く寝て睡眠をしっかりとること、そして好ききらいなくいろいろな食べ物をバランスよく食べることです。特に、たんぱく質とビタミンA、ビタミンCを...
給食献立

2/22 みりん

和食に欠かせない調味料のみりんですが、お店で売っているみりんには大きく分けて二種類あります。お店には、「本みりん」のほかに「みりん風調味料」が売っています。実はみりんは、お米から作られた甘いお酒の仲間です。そのため、みりんに似た味付けのお酒...
給食献立

2/21 ホタテ

今日の「ホタテ入り中華スープ」には、北海道産のホタテが入っています。ホタテは寒い海を好むため、主に北海道や東北地方で生産されています。ホタテという名前は、江戸時代の本に「上の貝殻を船の帆のように立てて海を泳いでいる」と紹介されたことが由来と...
給食献立

2/20 給食献立コンクール入賞メニュー

今日は、津島市給食献立コンクールの入賞メニューを紹介します。「みそ入り冬シチュー」の特徴は、にんじん、だいこん、ほうれん草などの冬野菜を大きめに切り、食べ応えがあるように仕上げたところです。来月の献立コンクール入賞メニューも、楽しみにしてい...
給食献立

2/19 食育献立の日

今日は、食育献立の日です。今月の野菜の「小松菜」を紹介します。小松菜は、東京都にある小松川という所で作られていたことが名前の由来と言われています。カルシウムや鉄を多く含む緑黄色野菜です。今日の三色和えに入っています。また、「ひきずり」は冬場...
給食献立

2/16 菜の花

今月の野菜の「菜の花」を紹介します。菜の花は、葉も茎もつぼみの部分も食べられる野菜です。独特のほろ苦さと香りがあり、一足早く春の訪れを感じさせる緑黄色野菜です。三重県の桑名市でたくさん栽培されています。今日は、すまし汁に入っています。一足早...
給食献立

2/15 漬物

漬物は、野菜を長く保存するために作られました。また、野菜のほかにも魚の漬物もあります。日本全国に様々な種類があり、愛知県では「かりもり漬け」が有名です。野菜がよくとれる愛知県では、江戸時代から漬物の生産が盛んで、現在もたくさんの種類が作られ...
給食献立

2/14 バレンタイン

バレンタインは大切な人に花束やカード、お菓子などを贈り、愛の告白や感謝の想いを伝える日とされています。チョコレートを贈るのは、日本独自の文化です。今日の給食は、ハート型ハンバーグとバレンタインデザートがつきます。栄養教諭と調理員からみなさん...