2022

給食献立

12/12 みかん

「みかん」として多く食べられているのが、「温州みかん」という種類です。みかんの栽培が盛んな地域は、和歌山県、愛媛県、静岡県です。愛知県では、ハウス栽培が盛んで、「蒲郡みかん」「知多みかん」が有名です。みかんは、皮をむいてそのまま食べることが...
給食献立

12/9 ロウカット玄米ご飯

今日のご飯は、3割のロウカット玄米が入っています。ロウカット玄米は、玄米の栄養がそのままで普通のご飯のように食べやすく加工されています。玄米には、マグネシウム、亜鉛、ビタミンB群、食物繊維が豊富に含まれています。精米と栄養豊富なロウカット玄...
給食献立

12/8 れんこん

れんこんは「はす」の茎が太くなったもので、池や沼、水田など深い泥の中で育ちます。深い泥の中でも育つことができるように、空気を取り込む穴がたくさんあいています。その穴に、味がしみこんでおいしい料理ができます。大きく乱切りにして煮物や、薄切りに...
給食献立

12/7 キムチ

キムチは、白菜などの野菜と塩、唐辛子、塩辛、にんにくなどを使った漬物で、乳酸発酵によるうま味と酸味、塩辛さが特徴です。キムチは材料や漬け方によって200種類以上あると言われています。日本でも白菜や大根、きゅうり、もやしを使ったキムチは馴染み...
給食献立

12/6 チキンチャップ

チキンチャップは、鶏肉を炒めてケチャップやしょうゆなどの調味料で味を付けています。ケチャップを使っているので「チャップ」というわけではありません。もともと豚肉を使った「ポークチャップ」という料理があります。豚の骨付き背肉のことをチョップと呼...
給食献立

12/5 大根

大根は、日本書紀に載っているほど古くから日本で栽培されていました。秋冬大根・春大根・夏大根と、それぞれ旬(しゅん)があります。春から夏にかけては辛みが強く、秋冬のものは甘味が増します。大根は昔の人から『食べる万能薬』と言われており、おなかの...
NO IMAGE 日記

SDGsについて考えました!

12月1日(木)6時間目、岐阜薬科大学名誉教授の稲垣隆司先生に来ていただき講義をしていただきました。藤浪中学校2年生が「いま、地球上で何が起きているか」という内容で現在の地球の課題とSDGsについて話を聞きました。「中学生の自分たちにもでき...
給食献立

12/2 津島市献立コンクール入賞メニュー

今日は津島市献立コンクール入賞メニューを紹介します。『シャキシャキ蓮根と鶏もも肉のみそ炒め』は、地域の食材のれんこんが入っているのが特徴で、なすやピーマンなどの野菜もたくさん入っています。みそのたれが食欲をそそります。れんこんのシャキシャキ...
NO IMAGE 日記

一日税務署長

毎年、3年生が税について学び、国税庁と全国納税貯蓄組合連合会の共催による「中学生の『税についての作文』」に応募しています。 今年は本校でも4名の生徒の作文が表彰されましたが、さらにそのうちの1名が納税の道義のより一層の向上を広く一般に...
給食献立

11/30 みかん

「みかん」として多く食べられているのが、「温州みかん」という種類です。みかんの栽培が盛んな地域は、和歌山県、愛媛県、静岡県ですが、愛知県では、ハウス栽培されており、「蒲郡みかん」「知多みかん」が有名です。みかんは、皮をむいてそのまま食べるこ...