給食献立

NO IMAGE 給食献立

乾物

乾物とは、乾燥させた食品のことをいいます。冷蔵庫や冷凍庫がなかった時代に、長く保存できるように考えられました。水分が抜けることによって、甘みやうま味が増し、栄養も高まります。乾物の種類はとても多く、昆布やひじき、煮干し、のり、干ししいたけ、...
NO IMAGE 給食献立

しっかり食べよう

寒さに負けず、元気に過ごすためには規則正しい生活と、3回の食事をしっかりとバランスよく食べることが大切です。特に、一日の始まりである朝ごはんは、大切な食事です。朝ごはんを食べることで、体が温まり、頭も活発に働くようになります。毎日、決まった...
給食献立

かに風味かまぼこ

戦後の食品の「三大発明」は、インスタントラーメン、 レトルトカレー、かに風味かまぼこだと言われています。 かに風味かまぼこは、魚のすり身に色をつけ、かにの身のような形のかまぼこに整えたものです。今では、世界各地で食べられています...
給食献立

ごぼう

ごぼうは、根の部分を食べる野菜です。中国では、ごぼうの種を薬として使っています。私たちは、豚汁やきんぴら、煮物などにして食べますが、日本以外の国では、ほとんど食べられていません。 ごぼうには、食物繊維が多く含まれているので、おなかや肌...
給食献立

にんじん

給食には、にんじんがよく入っていますが、どうしてだと思いますか。それは、栄養が豊富なだけでなく、色どりもきれいになり、料理がおいしそうに見えるからです。にんじんのオレンジ色は、「カロテン」の色です。カロテンは、体の中でビタミンAに変わります...
給食献立

春巻き

春巻きは、豚肉やしいたけ、たけのこ、にらなどを千切りにして味付けしたものを、皮で棒状に包み油で揚げる中華料理です。パリッとした皮と、トロッとした具材の相性が良く、とてもおいしいですね。春巻きの名前の由来は、立春の頃に新芽が出た野菜を収穫して...
給食献立

めひかり

今日のフライは、「めひかり」という魚のフライです。正式名称は、「アオメエソ」と言いますが、青く大きな目が光るように見えるので、一般的には「めひかり」と呼ばれています。 愛知県の渥美半島の沖合深くの海で漁獲され、そのほとんどが蒲郡市で水...
給食献立

食事のあいさつ

みなさんは食事をするときに「いただきます」「ごちそうさま」とあいさつをしていますね。「いただきます」のあいさつは、「自然の恵みや生き物の命をいただきます」、「ごちそうさま」は「食事を用意してくれてありがとう」という意味があります。毎日、食べ...
給食献立

果物

果物には、ビタミンやミネラル、糖質などの栄養素や、ポリフェノールや有機酸、食物繊維などの成分が多く含まれていて、体の調子を整えてくれます。果物に豊富に含まれる糖質が、脳や体のエネルギーとなり、目覚めさせてくれるので、朝食で摂ると効果的です。...
給食献立

和食献立の日

11月24日は『和食の日』で、日本の伝統的な食文化について見直し、和食文化の大切さを考える日です。 和食は、『一汁三菜』と呼ばれるごはん・おかず・汁物という組み合わせが基本の形になります。また、昆布や鰹節、煮干し、干ししいたけなどの食...