給食献立

給食献立

10/3 赤じそ粉 

赤じそは、大葉の仲間で赤紫色の葉のものを指します。大葉に比べてえぐみが強いため、そのままで食べることはあまりありません。梅干しなどの漬け物に入れたり、シロップに漬けてしそジュースにしたりして食べられます。今日の手作りふりかけに入っている赤じ...
給食献立

9/30 ハヤシライス

ハヤシライスというと、外国の料理だと思う人もいるでしょうが、ハヤシライスは日本で考えられた料理です。どうして「ハヤシライス」という名前になったかというと、「はやし」という名前の人が考えた料理が、あるレストランで有名になった、というお話や、ハ...
給食献立

9/29 黒糖

黒糖は、サトウキビの絞り汁を加熱し、水分を蒸発させて濃縮し、冷やし固めて作ります。日本では沖縄県や鹿児島県の特産物として作られています。ミネラル分を豊富に含むことから健康食品として扱われることも多いです。料理や菓子の材料にしたり、コーヒーや...
給食献立

9/28 牛乳

給食には、毎日牛乳がつきますが、残さず飲んでいますか?牛乳には、みなさんの身体の成長に必要な栄養がたっぷり含まれています。特に、骨や歯を作るカルシウムや、血液や筋肉を作るたんぱく質を多く含んでいます。成長期のみなさんは、給食と、お家で牛乳を...
給食献立

9/27 かき玉汁   

かき玉汁は、塩や醤油などで味付けしただし汁に、水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶いた卵を流し入れて作るとてもシンプルで簡単な料理です。卵をふんわりと仕上げるコツは、卵をよく溶きほぐしておき、菜箸を伝わらせ、少しずつ流し入れ、すぐに火を消すことで...
給食献立

9/26 なす入りマーボー豆腐

今日のマーボー豆腐には「なす」が入っています。なすは、夏に採れる野菜であることから「夏の実」とよばれ、それが「なすび」となり、さらに縮まって「なす」とよばれるようになりました。なすは、「煮る」「焼く」「いためる」「揚げる」「蒸す」などの調理...
給食献立

9/22 調理員さんの気持ち

給食を作っている人のことを「調理員」と言います。調理員さんたちは、みなさんが笑顔で給食を食べてくれるように、衛生に気をつけながら毎日頑張っておいしい給食を作っています。だから、返ってきた食缶におかずがたくさん残っていると、とても心配になりま...
給食献立

9/21 大豆もやし

もやしと大豆もやしの違いを知っていますか。私たちがもやしと呼んでいるものは、グリーンマッペという大豆に似た緑豆を発芽させて作ります。大豆もやしは、大豆を発芽させて作ります。もやしには、カルシウム・葉酸・食物繊維・ビタミンB1・ビタミンCが多...
給食献立

9/20 ラタトゥイユ

ラタトゥイユは、フランスの郷土料理で、夏野菜の煮込み料理のことです。夏野菜をオリーブオイルで炒め、トマトを加えて赤ワインで煮込んで調理します。うま味を出すために、香草を使うこともあります。パンと一緒に食べたり、パスタのソースにしたりすること...
給食献立

9/16 冬瓜

今日は、食育献立です。冬瓜は、夏が旬の野菜です。しかし、漢字では冬と瓜で「冬瓜」と書きます。夏に収穫したものを風通しのよい暗い場所に置いておき、冬の保存食としていたことからこの名前が付けられたと言われています。今日の献立は、「冬瓜汁」です。...