NO IMAGE 給食献立

五穀ごはん

今日の給食は、五穀ごはんです。いつもの お米のほかに大麦・発芽玄米・黒米・もちきび・赤米という5種類の雑穀が入っています。いつもの白いごはんと比べると食物繊維やビタミン類、無機質が多く含まれていて、噛みごたえもあります。食べる時は意識...
NO IMAGE 給食献立

乾物

乾物とは、乾燥させた食品のことをいいます。冷蔵庫や冷凍庫がなかった時代に、長く保存できるように考えられました。水分が抜けることによって、甘みやうま味が増し、栄養も高まります。乾物の種類はとても多く、昆布やひじき、煮干し、のり、干ししいたけ、...
NO IMAGE 2年生

心肺蘇生法講習会・薬物乱用防止教室

11月17日・18日 心肺蘇生法講習会 12月2日            薬物乱用防止教室      が行われました。倒れている人を見つけた時の緊急の対処法を体験したり、薬物は1度でもゼッタイに試したりしてはいけないということを...
NO IMAGE 給食献立

しっかり食べよう

寒さに負けず、元気に過ごすためには規則正しい生活と、3回の食事をしっかりとバランスよく食べることが大切です。特に、一日の始まりである朝ごはんは、大切な食事です。朝ごはんを食べることで、体が温まり、頭も活発に働くようになります。毎日、決まった...
給食献立

かに風味かまぼこ

戦後の食品の「三大発明」は、インスタントラーメン、 レトルトカレー、かに風味かまぼこだと言われています。 かに風味かまぼこは、魚のすり身に色をつけ、かにの身のような形のかまぼこに整えたものです。今では、世界各地で食べられています...
3年生

体育の授業

 3年生の体育の授業では、サッカーを行っています。下の写真は4ゴールゲームを行っているところです。通常は攻めるゴールが1つしかありませんが、コート全体を広く使うことを目的として攻めるゴールが2つあるかたちで練習を行っています。11月下旬なの...
NO IMAGE 日記

薬物乱用防止教室

今日の2時間目・3時間目に薬物乱用防止教室が行われました。 津島署から警察の方に来ていただき、薬物使用の結果の悲惨さ、使用に至るきっかけなど、身近に潜む薬物の怖さについて話を聞きました。最後には薬物の見本(本物ではありません)を見て薬...
給食献立

ごぼう

ごぼうは、根の部分を食べる野菜です。中国では、ごぼうの種を薬として使っています。私たちは、豚汁やきんぴら、煮物などにして食べますが、日本以外の国では、ほとんど食べられていません。 ごぼうには、食物繊維が多く含まれているので、おなかや肌...
給食献立

にんじん

給食には、にんじんがよく入っていますが、どうしてだと思いますか。それは、栄養が豊富なだけでなく、色どりもきれいになり、料理がおいしそうに見えるからです。にんじんのオレンジ色は、「カロテン」の色です。カロテンは、体の中でビタミンAに変わります...
給食献立

春巻き

春巻きは、豚肉やしいたけ、たけのこ、にらなどを千切りにして味付けしたものを、皮で棒状に包み油で揚げる中華料理です。パリッとした皮と、トロッとした具材の相性が良く、とてもおいしいですね。春巻きの名前の由来は、立春の頃に新芽が出た野菜を収穫して...