給食献立

給食献立

抹茶

愛知県西尾市では、抹茶の原料となる「てん茶」を多く生産しています。太陽の光を遮って育てた茶葉は、甘味・うま味が増し、鮮やかな緑色になります。茶葉を摘んだ後、蒸して、冷却し、茎の部分は切り落として乾燥させます。その後、石臼で挽いて細かい粉状に...
給食献立

三河赤鶏五目ごはん

今日のごはんは、愛知県産の銘柄鶏「三河赤鶏」のお肉とにんじん、ごぼう、しいたけなどの具材をしょうゆ味で炊き込んだごはんです。 三河赤鶏は、三河山間部の自然の恵みを受けながらストレスの少ない良い環境のもと、広い鶏舎で長期間育てられるため...
給食献立

きゅうり

きゅうりの原産地はインドで、約3000年前から栽培されています。緑色が鮮やかで、皮がうすく歯切れのよいきゅうりは、江戸時代の終わりごろに日本に入ってきました。加熱せずにそのまま食べることが多いですが、煮たり、炒めたりしてもおいしく食べられま...
給食献立

グリンピース

グリンピースは完熟する前のえんどうの実です。えんどう豆のさやがやわらかく、丸ごと食べることができる状態のものが、さやえんどうです。さらに成長すると、さやは固くなり豆だけを食べる、グリンピースになります。最後まで成長すると豆は固く噛み応えが出...
給食献立

歯と口の健康週間

今日から歯と口の健康週間が始まります。6月4日は漢字の六を「む」、四を「し」と読むことから、『虫歯予防デー』となります。 食べる時は一口30回以上噛むと良いと言われています。いつもより噛むことを意識して食べてみましょう。 今日は...
給食献立

魚を食べよう

海に囲まれている日本では、昔から魚を多く食べてきましたが、近年は食文化の変化から、魚の消費量が減少しています。また、調理に手間がかかることや、骨を取りながら食べるのが大変なことも魚離れの原因と言われています。魚には、健康な体作りのために ...
給食献立

梅は5月から6月が旬の果物です。梅の種や果肉には呼吸困難やめまいを起こしてしまう物質が含まれているため生のままでは食べることができません。新鮮なうちに梅干しや梅酒などに加工されます。梅干しには高濃度のクエン酸が含まれているので、疲労回復に効...
給食献立

ズッキーニ

ズッキーニは、見た目がきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。じっくり炒めたり、煮込んだりすることで甘味がアップし、ナスに似た食感になります。トマトとの相性も良くラタトゥイユなどにも使われる食材です。今日のポークビーンズに入っています。...
給食献立

沢煮椀 

「沢煮椀」は、豚肉とごぼう、にんじんなどを千切りにして、薄味で煮た汁ものです。 「沢」とは、「沢山の」という意味があります。今日の給食でも、豚肉、だいこん、ごぼう、にんじん、しいたけ、油揚げ、ねぎと沢山の具材が使われています。 ...
給食献立

トマト

トマトは、夏場に向けて旬をむかえる緑黄色野菜で、体の調子を整えるビタミンを多く含んでいます。 すっぱさのもとは、クエン酸といって疲れをとる効果があります。トマトの鮮やかな赤色は、リコピンという色素によるもので生活習慣病を予防する働きが...