給食献立 かきたま汁 かきたま汁は、塩や醤油などで味付けしただし汁に、水溶き片栗粉でとろみを付け、溶いた卵を流し入れて作る料理です。卵をふんわりと仕上げるコツは、卵をよく溶きほぐしておき、菜箸に伝わらせ少しずつ流し入れて、すぐに火を消すことです。給食では、栄養... 2022.05.20 給食献立
給食献立 食育献立の日 今日は食育献立の日です。今日の給食に使われている「きぬさや」は、今が旬の食べ物です。きぬさやという名前は、さや同士がこすれ合う音が、絹の着物がこすれる音と似ていることに由来しているそうです。きぬさやは、さやごと食べることができるように早め... 2022.05.19 給食献立
給食献立 梅 梅は5月から6月が旬の果物です。梅の種や果肉には呼吸困難やめまいを起こしてしまう物質が含まれているため、生のままでは食べることができません。新鮮なうちに梅干しや梅酒などに加工されます。梅干しには高濃度のクエン酸が含まれているので、疲労回復に... 2022.05.17 給食献立
給食献立 給食クイズ さわらを漢字で書くと、魚へんに何と書くでしょう。① 春 ② 夏 ③ 秋 ④ 冬 答えは、①の魚へんに春です。さわらは冬の終わりから春にかけてたくさんとれます。身がやわらかくて、くせのない味なので、魚が苦手という人も食べやすいです。さ... 2022.05.16 給食献立
給食献立 はし 世界では、食事の時に「手で食べる文化」と「はしを使う文化」、「ナイフとフォークを使う文化」の3つに分かれます。はしを使う国は日本の他に、中国や韓国、ベトナムなどがあります。中国では、はしの先まで同じ太さで長いものが多く、韓国では金属製のはし... 2022.05.13 給食献立
給食献立 たんぱく質 人間の体は、およそ60兆個の細胞からできています。形や働きの似た細胞が集まり組織を作ります。さらに、組織が集まって臓器ができ、人間の体が形作られています。細胞の主な成分はたんぱく質です。たんぱく質は、筋肉や内臓、皮膚、爪、髪の毛など体の様々... 2022.05.12 給食献立
給食献立 ひじき ひじきは海藻の仲間です。生のひじきは渋みが強いためそのまま食べることができません。海から獲ったひじきを鉄鍋で3~4時間ゆでて、干したものが売られています。調理するときは、水につけて戻してから使います。ひじきは海藻らしい風味があまりないため、... 2022.05.11 給食献立
給食献立 グリーンアスパラガス グリーンアスパラガスは、カロテンやビタミンC、ビタミンEが多い緑黄色野菜です。また、アスパラガスから見つかったアスパラギン酸という成分は、疲労回復の効果があります。選ぶときは、太くまっすぐに伸びているものや、切り口がみずみずしいものが新鮮... 2022.05.10 給食献立
給食献立 沢煮椀 沢煮椀は、豚肉とごぼう、にんじんなどを千切りにして薄味で煮た汁物です。「沢」とは、「沢山の」という意味があります。今日の給食では、豚肉、だいこん、にんじん、しいたけ、ねぎ、油揚げといった沢山の具材を使って仕上げました。また、千切りにした具... 2022.05.09 給食献立
給食献立 麻婆豆腐 今日は、給食で大人気のメニュー「麻婆豆腐」です。麻婆豆腐は中華料理としてよく知られているメニューです。給食の麻婆豆腐の作り方は、ひき肉を炒め、細かく刻んだ野菜を加えて炒めます。そこに豆味噌、砂糖、とりがらだしなどで味付けし、水溶きかたくり粉... 2022.05.06 給食献立