給食献立

食育給食の日

今日の献立は、愛西市産のれんこんを使った「れんこんサンドフライ」と、津島市の特産物である越津ねぎを使った「越津ねぎのすきやき」です。すきやきには、愛知県産の牛肉を使いました。 今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、外国からの旅行者...
NO IMAGE 日記

12月20日 家庭防災の日

12月の家庭防災のテーマは「部屋の大掃除をし、災害の時、気をつけることを確認」「大掃除の手伝いをしながら整理整頓に心がける」です。家にいるときに災害が起きたら、どういう経路でどこへ逃げるのかなど考えてみる機会にしてみてください。
日記

12月です

今月も文化委員会で掲示をしてくれました。毎月かわいいのを作ってくれています。ありがとう。
給食献立

ひじき

「海の野菜」とも呼ばれるひじきは、浅い海で太陽の恵みをいっぱいに受けて育ちます。春から夏にかけてよく育ち、大きくなると50~100㎝にもなります。 ひじきには、カルシウムや鉄分の他に、髪の毛や爪を強くしたり、心臓や血管の働きをよくした...
給食献立

ほうれん草

ほうれん草は、緑黄色野菜を代表する野菜で、ビタミンCやベータカロテンが多く含まれています。また、カリウムやカルシウム、鉄などのミネラルもバランスよく含まれていて、高血圧や貧血の予防、歯や骨をじょうぶにする働きもあります。 冬のほうれん...
給食献立

クイズ

カルシウムが足りないと、骨に困ったことが起きます。それは、次のうちどれでしょう?  骨が小さくなる  骨が大きくなる  骨の中がスカスカになるムを多く含む牛乳や、乳製品、大豆、ひじきなどをたくさん食べてじょうぶな骨を作...
1年生

1年生・2年生 和楽器体験

箏(お琴)の先生にお越しいただき、普段触れることのない箏に触れ、貴重な体験をしました。「さくら」を弾きました。先生の箏の演奏法を熱心に聴き、一生懸命に取り組んでいました。この授業を通して感じた箏、和楽器の素晴らしさや奥深さを、ぜひ、他の楽器...
NO IMAGE 2年生

2年生理科より

問題 ① 1個の乾電池に2個の豆電球を直列につないだときと並列につないで点灯させたときでは,乾電池はどちらが長持ちするだろうか。また,その理由も説明してみよう。 ② 家庭のコンセントは,電気器具をいくつ使っていても,いつも,10...
給食献立

キムチ

キムチは、白菜などの野菜と塩、唐辛子、塩辛、にんにくなどを使った漬物で、乳酸発酵によるうま味と酸味、塩辛さが特徴です。キムチは材料や漬け方によって200種類以上あると言われています。日本でも白菜や大根、きゅうり、もやしを使ったキムチは馴染み...
給食献立

れんこん

れんこんは「はす」の茎が太くなったもので、池や沼、水田など深い泥の中で育ちます。深い泥の中でも育つことができるように、空気を取り込む穴がたくさんあいています。その穴に、味がしみこんでおいしい料理ができます。大きく乱切りにして煮物や、薄切りに...