NO IMAGE 給食献立

いわし

いわしは漢字で魚へんに弱いと書きます。いわしは鮮度が落ちるのが早い魚なのでこのように書きます。いわしにはカルシウムが豊富に含まれているので、骨ごと調味料と煮て食べることで効率よく栄養を摂取することができます。今日のいわしは梅の味付けがしてあ...
給食献立

献立作成について

みなさんは、献立を考えたことがありますか。学校給食では、栄養のバランス、味付け、調理時間、費用、好み、旬などはもちろん、地元の食材、行事や伝統食なども取り入れて考えています。また、さまざまな食材、調理方法を知ってもらいたいと考えているので、...
給食献立

ねぎ

今日は「ねぎ」についてお話します。ねぎは大きく分けて白い部分の多い「根深ねぎ」と緑色が多い「葉ねぎ」があります。根深ねぎは白ねぎともいい、日光が当たらないように土をかぶせることで白い部分を多くします。また、葉ねぎは土に隠れる部分を少なくして...
給食献立

鏡開き

毎年、1月11日は鏡開きです。鏡開きは、お正月にお供えした鏡もちを、雑煮やぜんざいにして食べる行事のことです。「切る」という言葉は縁起が悪いとされ、鏡もちは包丁で切らず、たたいて割ります。 今日の給食は、鏡もちではありませんが、丸いお...
給食献立

人日の節句

みなさん、明けましておめでとうございます。冬休みは楽しく過ごせましたか。 1月7日は、「人日の節句」と言い、春の七草が入ったおかゆを食べ、一年の無事を祈る日です。春の七草(くさ)とは、「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・す...
日記

冬至

今日は、冬至です。日本では、昔から冬至の日に、かぼちゃを食べて、ゆず湯に入る習慣があります。 かぼちゃは、長く保存でき、保存中もほかの野菜と比べ栄養素もあまり失われないため、昔は冬の貴重な栄養源でした。 今日の給食には、かぼちゃ...
NO IMAGE 1年生

1年生学年レクリエーション

21日(水)に1年生で学年レクリエーションを行いました。学年委員が企画をし、みんなで楽しめる催しものを考えてくれました。障害物競争では、風船割り、借り人、お玉ピンポン、ぐるぐるバットの4つの障害をクリアしてタスキを繋ぎました。クイズ大会では...
給食献立

クリスマス献立

今日は、クリスマス献立です。 少しスパイシーな味つけの手作りフライドチキンと、クリスマスツリーの飾りのような赤、緑、黄色の野菜や食材を使ったカラフルサラダとポトフです。楽しい気分になってもらえたらと思います。また、デザートは、米粉のプ...
給食献立

きくらげ

きくらげは中国では古くから不老長寿の食べ物として重宝されており、最近では日本で多く作られるようになりました。「くらげ」と名前がついていますが、海のくらげの仲間ではなく、きのこの仲間です。ビタミンや食物繊維が豊富です。給食で使っているきくらげ...
給食献立

食育献立の日

今日の献立は、愛西市産のれんこんを使った「れんこんのはさみ揚げ」と、津島市の特産物である越津ねぎを使(つか)った「ひきずり」です。 「れんこん」「越津ねぎ」は、今が旬の食べ物です。 旬とは、たくさん収穫できる時期のことです。旬の...