日記

前期中間試験 初日

本日は前期中間試験の初日でした。1年生にとっては、中学校に入学してから初めての定期テストです。普段よりも気疲れした生徒がたくさんいたと思います。2年生にとっては、1年生の時と違い、新たな決意をもって臨んだ様子がみられました。そして3年生にと...
NO IMAGE 1年生

七夕

7月7日(火)は七夕でした。1年生は短冊に願い事を書いて笹に結びつけました。本物の笹は用意できなかったので100円均一のもので製作した笹です。当日は雨で天の川を見ることはできませんでしたが、願いが叶うとよいと思います。先生方たちの願いはみん...
NO IMAGE 給食献立

みそ

みその種類は、大豆に合わせる麹の原料によって「米みそ」「麦みそ」「豆みそ」の3つに分けられます。 愛知県でよく使われている濃い赤茶色のみそは「豆みそ」になります。海部地区では、あま市で作られている「七宝みそ」が有名です。 発酵食...
NO IMAGE 2年生

2年生学年委員の取り組み

2年生学年委員では昨年度から「クラスの様子チェック」を行っています。クラスのリーダーたちが生活と学習の面からクラスの様子を見て問題点を挙げ改善しようと取り組んでいます。今年度はさらに月1回の委員会で今月の重点目標を立てることにしました。さら...
NO IMAGE 給食献立

トマト

トマトは、夏場に向けて旬をむかえる緑黄色野菜で、 体の調子を良くするビタミンを多く含んでいます。 すっぱさのもとは、クエン酸といい、疲れをとる効果があります。トマトの鮮やかな赤色は、リコピンという色素によるもので、生活習慣病を予...
NO IMAGE 1年生

1年生キャンペーン活動

6月22日(月)~26日(金)の5日間で「あいさつでひまわりの花をさかせよう!!」というキャンペーン活動を行いました。1日で挨拶をした人数をクラスで集計し、その人数によってひまわりの花びらをぬります。最初は各クラス、あいさつの人数が多くなか...
NO IMAGE 給食献立

野菜を食べよう

野菜に関するクイズです。 愛知県で作られている野菜で、生産量が全国1位のものは何でしょう。次の3つの中から答えを選んで下さい。 1 ふき  2 しそ  3 とうがん 答えは、1.2.3の全てです。 また、全国1位では...
3年生

二者懇談(教育相談・進路相談)

二者懇談が始まっています。今年度は変則的なスタートになりましたが、卒業式や試験日程は変わりません。中学卒業後どんなことをしたいか、将来どんなことをしたいかよく考え、よりよい進路選択ができるようにしていきましょう!  
日記

稲作

藤組の生徒が稲を育ててくれています。たくさんはありませんが、収穫→乾燥→もみすり→精米と自分たちが口にするものがこうやって作られていくのだという、よい勉強になると思います。 今日のぞいたら、中にオタマジャクシがうじゃうじゃ。そういえば...
NO IMAGE 給食献立

牛乳

みなさんは、毎日牛乳を飲んでいますか? 牛乳には、体を大きく育てるために必要な栄養素がたくさん入っています。中でも、歯や骨をじょうぶにする“カルシウム”が、ほかの食べものと比べてとても多く含まれています。また、体をつくる“たんぱく質”...