給食献立

給食献立

重陽の節句汁

今日、9月9日は「重陽の節句」です。昔から菊の花には、不思議な力があると信じられていて、この日には、菊の花をお酒に入れて飲み、健康で長生きすることを願う風習がありました。そのため「重陽の節句」は、別名「菊の節句」とも言われています。
給食献立

たまねぎ

たまねぎは、エジプトのピラミッド建設の労働者が大量に消費したと言われており、元気の素として、古くから知られていました。元気の素は、たまねぎの臭み成分で、ビタミンB1の吸収をよくします。また、たまねぎを加熱すると甘くなるのは、この臭み成分が変...
給食献立

果物

果物には、ビタミンやミネラル、ポリフェノールや食物繊維などの成分が多く含まれ、体の調子を整えてくれます。これらの成分は、食事だけではとりにくいものも多いので、果物で補うようにしましょう。ただし、果物にはたんぱく質などの栄養はほとんど含まれて...
給食献立

主食のご飯

昔から、日本人が主食として食べていた のは、米を炊飯した「ご飯」でした。その理由は、米に含まれているでんぷんが、私たちの体を動かすエネルギーとなるからです。また、日本人が米と出会ったのは縄文時代と言われています。これらの時代に作られた...
給食献立

給食クイズ

16世紀のフランスの王妃マリーアントワネットが広めたと言われる野菜とは次のうちどれでしょう? ①にんじん  ②きゅうり  ③じゃがいも 正解は③のじゃがいもです。フランスで天候が悪く、農作物が収穫できずに困っていた時、ルイ16世...
給食献立

なす入り麻婆豆腐

今日の麻婆豆腐には「なす」が入っています。なすは、夏に採れる野菜であることから「夏の実」とよばれ、それが「なすび」となり、さらに縮まって「なす」とよばれるようになりました。 なすは、「煮る」「焼く」「いためる」「揚げる」「蒸す」などの...
給食献立

9月が始まりました!

9月に入っても、まだまだ暑い日が続きます。暑い時は、食欲がなくなりますが、夏バテにならないように、なるべくしっかり食事をとりましょう。 給食には、赤、黄、緑の食べものがバランスよく含まれています。それぞれの食べものをしっかり食べること...
給食献立

乳酸菌

みなさんは乳酸菌という言葉を聞いたことがありますか? 名前に「菌」とつきますが、体に悪い菌ではなく、腸の中の悪い菌をやっつけ、腸の働きを良くする菌です。ヨーグルトやチーズなどの乳製品だけでなく、キムチや納豆、味噌などの発酵食品などにも乳酸菌...
給食献立

玉ねぎ

今日の米粉のカレーライスに入っている玉ねぎについてクイズをします。私たちは玉ねぎのどこの部分を食べているでしょう? 1  根    2  茎    3  葉 答えは3の「葉」です。球根のようにも見える玉ねぎですが、実は葉の根元の...
給食献立

さば

さばは、「青魚の王様」と言われるほど栄養価が高く、脂肪にはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。 DHAは、脳や目の神経組織などに必要な栄養素で、記憶力の低下を抑え、目の働きをよくすると言...