給食献立

給食献立

9/15 ゼラチン

プリンやゼリーを固めるときにゼラチンを使いますが、何からできているか知っていますか?牛や豚の骨や皮などに含まれているコラーゲンからできています。ゼラチンで固めると口どけがよく、プルンとやわらかい食感が特徴です。ゼラチンと似ている寒天は、天草...
給食献立

9/14 たまねぎ

たまねぎは、エジプトのピラミッド建設の労働者が大量に消費したと言われており、元気の素として、古くから知られていました。元気の素は、たまねぎの臭み成分で、ビタミンB1の吸収をよくします。また、たまねぎを加熱すると甘くなるのは、この臭み成分が変...
給食献立

9/13 ごま油

中華料理に欠かせないごま油は、香ばしい味と香りが特徴です。給食でも、今日のうま塩もやしや、ナムル、中華炒めなどに、ごま油を使っています。食べてもおいしいごま油ですが、今から2000年以上前、古代エジプトの女王クレオパトラは、ごま油を化粧品と...
給食献立

重陽の節句と十五夜

今日、9月9日は「重陽の節句」です。昔からこの日に、菊の花をお酒に入れて飲み、健康で長生きすることを願う風習がありました。給食では、食用菊ともやし、ほうれん草で「菊花和え」を作りました。また「重陽の節句汁」には菊の花の形をしたかまぼこを入れ...
給食献立

果物

には、ビタミンやミネラル、ポリフェノールや食物繊維などの成分が多く含まれ、体の調子を整えてくれます。これらの成分は、食事だけではとりにくいものも多いので、果物で補うようにしましょう。ただし、果物には、たんぱく質などの栄養はほとんど含まれてい...
給食献立

かぼちゃ

今日は、かぼちゃの入った豆乳スープです。かぼちゃには、のどの粘膜を強くして風邪を予防してくれるビタミンAや、体の疲れをとってくれるビタミンEがたくさん含まれています。これらのビタミン類は皮に多く含まれているため、皮つきで調理して食べるとたく...
給食献立

もどり鰹

鰹の旬は、春と秋の年2回あります。4月ごろ、えさを求めて、北上する鰹を「のぼり鰹」といい、9月ごろから、南下していく鰹を、「もどり鰹」と言います。脂がのっており、秋の味として親しまれています。今日は、揚げた鰹を、甘辛いたれでからめました。ま...
給食献立

主食のご飯

昔から、日本人が主食として食べていたのは、米を炊飯した「ご飯」でした。その理由は、米に含まれているでんぷんが、私たちの体を動かすエネルギーとなるからです。また、日本人が米を食べ始めたのは縄文時代と言われています。これらの時代に作られた土器に...
給食献立

9月が始まりました!

9月に入っても、まだまだ暑い日が続きます。暑い時は、食欲がなくなりますが、夏バテにならないように、なるべくしっかり食事をとりましょう。給食には、いろいろなはたらきの食べものがバランスよく含まれています。食べものをしっかり残さず、食べることで...
給食献立

夏の生活について

暑い夏は、夏バテに注意が必要です。夏バテを起こすと、食欲がなくなり、偏った食事になってしまうことがあります。暑いからといって、そうめんやアイスクリーム、ジュースなどの冷たいものばかりとるのは避けましょう。冷たいものの取り過ぎは胃腸の働きを鈍...