給食献立 6月3日(月)とうがん 本日の給食は、銀鰆の白醤油漬け・冬瓜の味噌煮・おひたしでした。 冬瓜(とうがん)は、夏が旬の野菜です。しかし、漢字では冬の瓜と書きます。これは、夏に収穫したものを風通しの良い暗い場所に置いておき、冬の保存食としていたことからこの名前が... 2019.06.03 給食献立
3年生 6月3日(月)3年生学年集会 3年生は明日より修学旅行に出かけます。明日に向けて3年生が体育館で学年集会を行いました。アイキャッチ画像はその様子です。 3年生は明日7時集合完了、その後出発式の予定です。バスで清里に向かいます。3日間天気であることを祈っています。 2019.06.03 3年生
校長室の窓 6月3日(月)教室エアコン工事 今まで、屋外の工事が中心だったエアコン工事でしたが、室内の工事も少し始まりました。写真は2年生の教室と廊下の天井の様子です。今年の夏も暑そうです。早くつけていただけることを楽しみにしています。 2019.06.03 校長室の窓
給食献立 5月31日(金)麩(ふ) 本日の給食は、海苔塩から揚げ・玉麩汁・五目きんぴらでした。 では、問題です。 麩は何から作られているのでしょうか?次の3つの中から答えをひとつ選んで下さい。 1 米 2 小麦 3 じゃがいも 答えは、2の... 2019.06.02 給食献立
給食献立 5月30日(木)食べるということ 本日の給食は、鮭フレークごはん・厚焼き卵・つくね汁・いちごヨーグルトでした。 「食」という漢字は「人」に「良い」と書きます。これは、食べることで体も心も健康になる、良い人になるという意味をもっています。私たちは、たくさんの動物や植物の... 2019.06.02 給食献立
学校便り 台風・地震・集中豪雨等の非常時における登下校について 4月に配布した「台風・地震・集中豪雨等の非常時における登下校について」の文書に訂正があり、新たに6月3日(月)B4黄色のプリントにして生徒を通して配布します。ご家庭で使用下さい。ここからも見ることができますし、トップページの配布文書からも見... 2019.05.31 学校便り
学校便り 熱中症への対応について 「熱中症への対応について(お願い)」文書を5月31日に生徒を通じて配布しました。 熱中症への対応について 配布文書のその他からも見ることができます。 2019.05.31 学校便り
学校行事 5月30日(木)中間試験 本日は前期中間試験です。今年から試験日の日程を変更しました。本日は3教科の試験を行い、給食後下校します。明日は2教科の試験を行い、その後6限まで教科の授業を行います。7限に委員会を行い、部活動も行います。1年生にとっては初めての定期試験です... 2019.05.30 学校行事
生徒会 5月30日(木)登校指導・あいさつ運動 本校では毎月10日・20日・30日に登校指導とあいさつ運動を行っています。学校付近の交差点に全職員が立ち、歩行や自転車通行の指導を行います。生徒会の生徒が合わせてあいさつ運動を行います。今日はさわやかに晴れて、気持ちがよかったです。 2019.05.30 生徒会