給食献立

NO IMAGE 給食献立

11月8日(金)春菊の白みそ汁

春菊は、ほうれん草や小松菜よりもカロテンが多く含まれる栄養満点の冬野菜です。皮膚や目の健康を保つことや風邪の予防に効果的です。また、独特の香りは食欲をそそり、胃腸の働きを良くします。春菊を食べる文化を持つ地域は東アジアのみで、その他の国では...
NO IMAGE 給食献立

11月7日(木)切干大根

切干大根は名前の通り、生の大根を切って、天日干しにして作られます。太陽の光を浴びることで、生の大根に含まれているうまみと栄養がギュッと濃縮されます。カルシウムは約5倍、鉄分は約12倍も高くなります。今日は和え物に入っているので、味わって食べ...
NO IMAGE 給食献立

11月6日(水)春巻き

春巻きは、豚肉やしいたけ、たけのこ、にらなどを千切りにして調味したものを、皮で棒状に包み油で揚げる中華料理です。パリッとした皮と、トロッとした具材の相性が良くとてもおいしいですね。春巻きの名前の由来は、立春の頃に新芽が出た野菜を収穫して作ら...
NO IMAGE 給食献立

11月5日(火)さんま

さんまは、秋の味覚を代表する魚です。広い太平洋を泳いでいますが、秋になると卵を産みに日本の近くに来ます。産卵前のさんまは、脂がのっていてとてもおいしいです。さんまを漢字で書くと、ある季節の漢字が使われていますが、何か分かりますか?答えは秋で...
給食献立

11月1日(金)水菜

今日は冬野菜の水菜を紹介します。水菜は、あま市の七宝地区で冬に栽培されている野菜です。昔は漬物としてよく食べられていましたが、最近では鍋ものやサラダの具材として使われるようになりました。今日の給食は、水菜とツナの和え物にしました。水菜のシャ...
NO IMAGE 給食献立

10月31日(木)パンプキンコロッケ

10月31日に行われるハロウィンは、秋の収穫を祝い、悪い霊や魔女などを追い出すために行うアイルランドで生まれたお祭りです。今日は、ハロウィンに欠かせないかぼちゃの入ったコロッケです。かぼちゃには、のどの粘膜を強くして風邪を予防してくれるビタ...
NO IMAGE 給食献立

10月30日(水)八宝菜

八宝菜には、「八」という字が使われているところから、8種類の具を使った料理と思われがちですが、本当は「多くの」という意味を表しています。豚肉などの肉類、エビやイカなどの魚介類、たけのこ、白菜、にんじん、ピーマンなどの野菜類といった多くの具材...
NO IMAGE 給食献立

10月29日(火)さつまいも

さつまいもがおいしい季節になりました。さつまいもは外国から伝わり、薩摩(今の鹿児島県)から日本に広まったので「さつまいも」と言います。私たちは大きく膨らんだ根っこの部分を食べています。皮は赤紫色で、中は黄色をしていますね。では、さつまいもの...
NO IMAGE 給食献立

10月28日(月) 食べ物クイズ ~わたしは誰でしょう~

今日は食べ物クイズをします。3つのヒントから何の食べ物か考えてみましょう。 ① 元々は精進料理で肉の代用品として作られました。 ② 水気を絞った豆腐ににんじんなどの野菜を混ぜて、丸く形をととのえて油で揚げたものです。 ③ 今日の...
NO IMAGE 給食献立

10月25日(金)「ぶた汁」と「とん汁」

みなさんは、豚肉と野菜の入った味噌汁を何と呼びますか?「ぶた汁」と呼ぶ人と「とん汁」と呼ぶ人がいると思います。どちらも正解で、同じ日本でも地域や家庭によって読み方が違うそうですが、給食では「ぶた汁」と呼んでいます。ぶた汁には、大根やごぼうな...