1年生の授業風景

入学式から約1週間。中学校での生活について話を聞いたり、学級での係の仕事決めをしたりしました。そして先日、学力診断テストが実施され、今週からやっと授業が始まりました。

今日の1時間目には、理科の授業や数学の授業が行われていました。

理科は話し合いや発表の仕方などで大事なことを生徒自身が考え、班で話しあい考えるというものでした。これから実験や観察で班で活動することが多くある教科では大変必要なことですが、生徒たちもその大切さを感じ、話をしていました。

また数学では、数直線を用いて、正の数と負の数について学びました。負の数は数学の基礎的な概念です。

どの授業でも、熱心に授業に取り組む姿が姿が見られました。