給食献立 11/6 大学芋 給食の大学芋は、食べやすい大きさに切ったさつまいもを油でゆっくり揚げ、砂糖やしょうゆ、水あめなどで作った手作りの蜜をからめて仕上げています。大正時代の大学生たちに大変人気があったので、大学芋の名が付いたという説があります。さつまいもには、食... 2023.11.06 給食献立
給食献立 11/2 給食クイズ 私たちは「たまねぎ」のどこの部分を食べているのでしょうか。 ①根 ②茎 ③葉 答えは③の葉です。 球根のようにも見えるたまねぎですが、実は、葉の根下のふくらんだ部分を食べています。大きくなるにつれて厚くなり、葉がい... 2023.11.02 給食献立
給食献立 10/31 高野豆腐 高野豆腐は、和歌山県の高野山で作られ、精進料理の一つとして広まりました。昔は、寒い冬に薄く切った豆腐を屋外で凍らせ、わらでしばって日に干し乾燥させて作っていました。そのため、「凍り豆腐」と呼んでいる地域もあります。たんぱく質とカルシウムを豊... 2023.10.31 給食献立
日記 1・2年生授業参観、3年生第2回進路説明会 10月26日(木)、1・2年生授業参観、3年生第2回進路説明会が行われました。 たくさんの保護者の皆様に参加いただきました。1・2年生の生徒の成長した様子を見ていただけたことと思います。また、3年生の進路説明会では、今年度の公立高等学... 2023.10.30 日記
日記 なわとび教室 昨年度に続き、なわとびの達人「もりぞーさん」をお呼びして、なわとび教室を行いました。 なわとびで跳ぶだけではなく、いろいろな縄の止め方やなわとびが上達するコツを教えていただき、達人の技をたくさん見せてくれました。最後に、音楽に合わせて... 2023.10.30 日記
給食献立 10/30 わかめ 日本は海に囲まれているので、昔から昆布、ひじき、のりなどの海藻をたくさん食べてきました。海藻は海底で波に揺られながら生えており、太陽の光の当たり方によって様々な色があります。光が届きやすい浅いところに生えているわかめは緑色をしています。海が... 2023.10.30 給食献立
給食献立 10/27 糸寒天 今日の寒天サラダには、糸寒天が入っています。寒天は、「天草」という海藻をぐつぐつと煮て溶かし、固めて作る「ところてん」を冷凍、乾燥させて作ります。ところてんを細く突いてから乾燥させたものを糸寒天といいます。他にも、棒の形の棒寒天や粉末状の粉... 2023.10.27 給食献立
給食献立 10/25 さば さばは、「青魚の王様」といわれるほど栄養価が高く、脂質にはDHAドコサヘキサエン酸やEPAエイコサペンタエン酸が豊富に含まれています。DHAは、脳や神経組織などに必要な栄養素で、目の細胞にも含まれます。しっかりとることで脳のはたらきを活発に... 2023.10.25 給食献立
給食献立 10/24 にんじん にんじんは、ほとんど毎日給食に登場します。お店でも見かけない日はありません。その理由は、ほぼ全国で生産され、産地を変えて一年中作られているからです。そんなにんじんの旬は、10月から2月です。にんじんは、色の濃い野菜の仲間で、ビタミンAを多く... 2023.10.24 給食献立
給食献立 10/23 がんもどき がんもどきは、元々は精進料理で、肉の代用品として作られた食べ物だと言われています。水気を絞った豆腐に、にんじん、ごぼうなどの野菜を混ぜて、丸く形を整え、油で揚げたものです。今日はがんもどきを、とり肉や大根、にんじんやさやいんげんといった野菜... 2023.10.23 給食献立