fujinami

NO IMAGE 日記

進路説明会・公開授業

午後から1・2年生は公開授業、3年生は進路説明会を実施しました。コロナウイルス感染予防のため、なかなか学校に足を運んでもらえない時期が続きましたが、今回はお子様の中学校生活を多少なりとも見ていただけたと思います。 3年生にとっては、進...
NO IMAGE 日記

学級委員認証式

本日の朝礼で学級委員認証式を行いました。どのクラスの学級委員も名前を呼ばれた時に大きな声で返事をしてくれました。よりよい学級づくりに貢献し、存分に活躍してくれることを期待しています。
給食献立

かき玉汁

かき玉汁は、塩や醤油などで味付けしただし汁に、水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶いた卵を流し入れて作るとても簡単な料理です。卵をふんわりと仕上げるコツは、卵をよく溶きほぐしておき、菜箸を伝わらせ、少しずつ流し入れ、すぐに火を消すことです。給食で...
日記

なす

今月の野菜「なす」について紹介します。 なすは、時期によって呼び名が違い、6月頃から収穫したものを「夏なす」、9月以降の今の時期に収穫されたものを「秋なす」と言います。秋なすは、昼と夜の温度差が非常に大きいため、柔らかくてみずみずしい...
給食献立

焼きそば

日本で焼きそばが広まったのは、終戦直後です。食べ物のない時代にキャベツなどで量を増やし、ソースで味付けしたものを販売したのが最初だと言われています。その後、各地で広まり、現在では「富士宮やきそば」や、「ひるぜん焼きそば」などご当地焼きそばが...
給食献立

お米

昔から、日本人が主食として食べていたのは、米を炊飯した「ご飯」でした。その理由は、米に含まれているでんぷんが、私たちの体を動かすエネルギーとなるからです。また、日本人が米と出会ったのは縄文時代と言われています。これらの時代に作られた土器に米...
NO IMAGE 学校からのお知らせ

PTA実技講習会「ワイヤーアクセサリー」の案内

12月8日(水)に、PTA研修・文化部による実技講習会「ワイヤーアクセサリー」を実施します。本日(10月21日)に、お子様を通じで案内を配付しました。とてもおしゃれなアクセサリーを、自分で作ってみませんか。ご希望の方は、希望作品と希望カラー...
給食献立

食育給食の日

給食は、成長に必要な栄養を取り入れるだけの時間ではありません。食事のマナーを身につけたり、日本や世界の食文化を学んだり、地域の特産物について知ったりとさまざまな発見があります。 今日は、海部地域で作られている三つ葉を使って和え物を作り...
給食献立

りんご

りんごは、人間が初めて食べた果物と言われています。日本では、明治時代から栽培が始まりました。「りんごが赤くなると、医者が青くなる」と言われるほど、栄養がたっぷりで、皮の部分には食物繊維が豊富です。 りんごにはたくさんの種類があり、日本...
1年生

1年生 和楽器体験教室

10月15日に和楽器体験教室を行いました。日本の伝統芸能である「能」について学びました。大鼓・小鼓・太鼓・笛・謡い・舞の6つを順番に体験しました。簡単そうに見えてもとても奥が深いものでした。この時間が伝統芸能に興味を持つきっかけになってくれ...