〜~〜 Pのつぶやき㊴完 〜〜~

みなさん、こんにちは。
前藤中P会長です。

本日は令和7年度PTA総会にご参加くださり、そして令和6年度の常任委員の活動を見届けていただきありがとうございました。また、みなさんに令和7年度の新常任委員のメンバー紹介もできました。

 

[学用品リサイクル]

《少しでも常任委員の敷居が低くなるといいな》《活動の楽しさが伝わるといいな》‥と
試行錯誤しながらこの【Pのつぶやき】を続けてきました。藤浪中PTA常任委員は立候補で成り立っています。もっともっと色々な方の目に留まり、もっともっと活動に興味をもっていただき、そして「やってみたい!」と思っていただける方が増えるといいな〜と思っています。

 

[新旧常任委員の昼食]

どうぞ令和7年度のPTA活動も引き続き保護者のみなさんに助けていただきますようよろしくお願いします。

この「Pのつぶやき」も令和6年6月17日からスタートし今日で㊴。「サンキュー」この数字で終わりです。長々とこの不定期なつぶやきに最後までお付き合いいただきありがとうございました。楽しんでいただけましたか?

=保護者のみなさんへ=
【私達保護者がみなさんのそばにいて子育てができるのも成人を迎える18歳までで、成人を迎えればみなさんは私達の手を離れていくでしょう。】これは先月の第76回卒業式で私が話した来賓祝辞の一部です。子育てができるのも‥あと数年。我が子のためにもまず私達保護者が自分自身を大切にし、そして「子育て」を「今」をいっぱい楽しみましょう。
=先生方へ=
子ども達にとって代わりの先生はどこにもいません。先生もご自分を大切にし楽しみながらご指導よろしくお願いします。

私も私らしく口角を上げて斜め上45°を見上げながら新しい環境へ飛び込み楽しみます!

またいつか会えたら。。。