1年生

NO IMAGE 1年生

1年生のキャンペーン活動の取り組みについて

現在1年生では、生徒のみんなで考えた、「クラスで団結!満開の花を咲かせよう!」キャンペーンに取り組んでいます。期間は1月25日~2月15日の間です。 チェック項目は6つあり、下のようになっています。 ①デイリーライフの記入 ...
NO IMAGE 1年生

1-3お別れ会

12/8~12/23にかけて、アメリカから1-3に体験入学がありました。短い間ではありましたが、とても仲良くなることができました。そこで、23日に絵しりとりやなんでもバスケットなどをして最後の思い出をつくりました。M君からも「短い間ですが、...
NO IMAGE 1年生

1年生学年集会

冬休み前、2020年最後の学年集会がありました。 はじめに、総合の時間に作成した職業調べの新聞を、各クラス1名ずつ発表してもらいました。 また、各クラスの学級委員に半年間を振り返り、自分たちのクラスでできていた点や改善する点を発...
1年生

1年生・2年生 和楽器体験

箏(お琴)の先生にお越しいただき、普段触れることのない箏に触れ、貴重な体験をしました。「さくら」を弾きました。先生の箏の演奏法を熱心に聴き、一生懸命に取り組んでいました。この授業を通して感じた箏、和楽器の素晴らしさや奥深さを、ぜひ、他の楽器...
1年生

命の授業

名古屋医専の先生と学生の方々に来ていただき、命の大切さについて授業をしていただきました。命が誕生するまでの経過や、胎内での成長の様子、実際に生まれる際の大変さについて、図や映像を使い、わかりやすく紹介していただきました。この授業を通して、1...
NO IMAGE 1年生

グリーティングカード

1年生の英語の授業でグリーティングカードを制作しています。 内容としては、お世話になった小学校の先生に向けて現在の自分たちの中学校の様子を伝えるというものです。 今までの授業で習った英語を生かしながら、メッセージを考えました。 ...
NO IMAGE 1年生

美術「文字絵」作品の制作

1年生の美術の授業では、漢字一字を選び、その漢字の意味やイメージをもとに、絵と文字を組み合わせてデザインする「文字絵」作品を制作中です。 下の写真は下書きした画用紙にアクリルガッシュ絵の具で塗り始めているところです。 前期で絵の...
NO IMAGE 1年生

11月15日(日)の保護者学級の1年生の様子

下の写真は、11月15日(日)の保護者学級の1年生の様子です。 1組は国語で、「漢文を読む」の授業。漢文の読み順について勉強し、一生懸命覚えようとする姿が見られました。 2組は道徳で、「私が働く理由」の授業。自分が働く理...
NO IMAGE 1年生

1年学年レクレーション

10月23日(金)の5・6時間目に1年生の学年レクレーションを行いました。 前半のクラス対抗のムカデ競争では、4人一組になり、リレー形式で担任の先生に段ボールで作ったパズルのピースを運んでいきました。 完成したパズルがこ...
NO IMAGE 1年生

1年社会学習コンクール

10月16日(金)の6限に社会の学習コンクールを行いました。内容は都道府県と県庁所在地、そしてその地に関する名産品・観光地などを答えるものです。教室の壁には都道府県の形と都道府県名・県庁所在地、名産品などを一覧にしたものを一カ月間掲示してあ...