校長室の窓

校長室の窓

7/3(水)ツバメの巣

来賓玄関の北面外側にツバメが巣をつくりました。不安定な場所ですので、巣そのものが地面に落下してしまうことが多いのですが、今年は5匹のツバメが成長しています。もうじき巣立ちを迎えます。無事巣立ってほしいと思います。
校長室の窓

6月3日(月)教室エアコン工事

今まで、屋外の工事が中心だったエアコン工事でしたが、室内の工事も少し始まりました。写真は2年生の教室と廊下の天井の様子です。今年の夏も暑そうです。早くつけていただけることを楽しみにしています。
校長室の窓

5月7日(火)10連休明け、授業始まる

10連休が終わり、本日から授業が再開されました。また、本日から2・3年生は朝練習も開始されました。夏服の移行期間も始まりました。各クラス、すでに数人夏服を着ている生徒がいました。これから、暑い日も出てきますが、まだまだ寒い日もあります。気候...
校長室の窓

4月22日(月)救急救命法+エピペン講習会

本日、生徒が下校したのちに津島消防署の方に来ていただき救急救命法+エピペン講習会を職員対象に行ってもらいました。この取り組みは毎年行っています。 まず、先生の学年担当ごとにグループを作り、胸骨圧迫・人工呼吸・AED使用という一時救命処...
校長室の窓

4月1日(月)平成から令和へ

本日より平成31年度が始まりました。新しい職員が集まり、職員会議・学年会をもちました。新入生の受け入れの準備と進級した2・3年生の年度当初の準備を行っています。 校庭の南東にある桜の木は5分咲き程度でしょうか。今朝はまだちらほらしか咲...