日記

日記

文化祭はなくなりましたが

先週、藤浪祭の体育の部が行われました。残念ながら文化の部は実施できませんでしたが、俳句と美術部3年生の作品の展示が本館2階で行われています。美術部の作品は「秋」というテーマでそれぞれの部員が描いてくれたものです。俳句は「俳句まつり」と題して...
日記

藤浪祭

台風はどこへ行ったやら、よい天気に恵まれ藤浪祭を実施することができました。 開会式の後、ストレッチ、全員リレー、白馬の王子様(馬跳びレース)、20人21脚、玉入れ、ブロックリレーなどを行い、生徒たちは楽しんで種目に参加していました。 ...
NO IMAGE 日記

藤浪祭準備

台風襲来で絶対明日は無理だと思っていたのですが、東にそれそうなので、明日は実施できそうな雰囲気です。(楽観的すぎるでしょうか?) 今日は、午後から藤浪祭の準備です。熱中症対策にテントを設営しました。その数なんと20!テントだらけです。...
NO IMAGE 日記

放送朝礼

7月から放送で朝礼を行っています。体育館に全校生徒が集合することを避けるためのやむを得ない取り組みです。生徒会長の話、校長先生の話、委員会(今日は、給食委員会、図書委員会、生活委員会)の話があります。生徒会の生徒も委員会の生徒もだんだん慣れ...
NO IMAGE 日記

藤浪名物のアレが

本日の暴風雨で本館と南館の間に流れている用水(通称:アマゾン川)が決壊しました。藤浪中学校に勤務してからこのような光景は初めてです。 15時現在では元に戻りました。ご安心ください。
NO IMAGE 日記

教育実習

10月12日から教育実習が始まります。その事前の打ち合わせに学校に来てもらいました。いつもの年は3週間の人もいるのですが本年度は全員2週間です。まだ大学生ですが教育実習が始まると先生と呼ばれることになり、自覚も芽生えてくることと思います。 ...
日記

部活動再開しました!

9月に入り、本日から部活動も再開しました。3年生が引退し、新体制の初日でした。これから新しいチーム作りを焦らず、じっくりと進めていきましょう。 最後の写真は、真新しいスパイクをはいて練習にのぞもうとしている1年生です。...
NO IMAGE 日記

今日の1年4組

暑い日が続き、涼しさが待ち遠しい中、初めての体育祭練習を行いました。ほどよく曇り、風も味方をしてくれ、誰一人体調不良を訴える生徒も出ず、無事終えることができました。今年はコロナの影響で文化祭が中止になり、体育祭も観客ゼロで午前中のみの開催で...
日記

チンゲンサイ

今日のしょうゆラーメンには、たまねぎ、キャベツ、 にんじん、チンゲンサイなどたくさんの野菜が入ってい ます。チンゲンサイは中国野菜の一つで、葉の部分は 緑色でつやがあり、軸の部分は淡い緑色をした野菜で す。炒め物や蒸...
NO IMAGE 日記

夏休み!

本日6時間目、FT(ふじなみタイム)の時間です。夏休み前最後の授業です。夏休みの諸注意や配付物を受け取っています。もうリラックスした雰囲気を感じます。あしたから夏休みです。短いけど夏休みです。楽しみましょう! この写真...