日記

NO IMAGE 日記

12月20日 家庭防災の日

12月の家庭防災のテーマは「部屋の大掃除をし、災害の時、気をつけることを確認」「大掃除の手伝いをしながら整理整頓に心がける」です。家にいるときに災害が起きたら、どういう経路でどこへ逃げるのかなど考えてみる機会にしてみてください。
日記

12月です

今月も文化委員会で掲示をしてくれました。毎月かわいいのを作ってくれています。ありがとう。
NO IMAGE 日記

薬物乱用防止教室

今日の2時間目・3時間目に薬物乱用防止教室が行われました。 津島署から警察の方に来ていただき、薬物使用の結果の悲惨さ、使用に至るきっかけなど、身近に潜む薬物の怖さについて話を聞きました。最後には薬物の見本(本物ではありません)を見て薬...
NO IMAGE 日記

美術作品

北館掲示板の水墨画風作品。2年生制作、上手です。
日記

れんこんチップ

給食で大人気のれんこんチップスは、お家でも作ることができます。れんこんを洗い、皮をむき、3㎜くらいの厚さの輪切りにし、キッチンペーパーなどで水気をふきとります。次に揚げ物用の鍋に油を入れて160℃くらいまで温めます。そこにれんこんを入れて、...
日記

保護者学級&芸術鑑賞会

本日は午前中に公開授業と芸術鑑賞会がありました。新型コロナウイルス感染防止の観点から、各学年奇数クラスと偶数クラスに分け、授業と鑑賞会を交代で実施しました。 今年度はじめての公開授業ということもあり、大変多くの保護者が参観に来られまし...
NO IMAGE 日記

側溝清掃

3年生がグラウンドの側溝の砂を出す作業を清掃時間に行ってくれています。 もう何年も掃除していなかったのですごい量の砂が入っています。結構な重労働ですが、生徒たちは一生懸命掃除してくれています。楽しそうです。奉仕の作業、みんなのための作...
NO IMAGE 日記

学習相談会

明日から中間試験です。 今日は希望者のみの学習相談会です。写真は2年生の様子。 さぞかし頑張っているだろうと思いきや、カメラを向けるとすかさずピース。そういう性格... 好きです。
NO IMAGE 日記

浸水対策防災訓練

今日は、津波が来た場合の対応としての防災訓練を行いました。朝礼の後、グラウンドに集合し、説明を受けた後、全校の生徒が北館か南館の3階に移動するという訓練です。津島市は海から遠いとは言え、東日本大震災では16m以上の津波が来ています。海抜の低...
NO IMAGE 日記

家庭防災の日

18日、第3日曜日が家庭防災の日でした。 昨日の夜中、地震が起きて目が覚めてしまった人も多いのではないでしょうか。 この機会にもう一度、防災について考えてみましょう。10月は、「身近な地域の防災訓練に参加して、地域住民と共助につ...