日記

NO IMAGE 日記

三者懇談

三者懇談が始まりました。 1年生にとっては初めての中学校での通知表。2・3年生にとっても学習指導要領が変わることで各教科の観点が4観点から3観点に変わり、今までと違うなあと感じることと思います。分からなければ担任の先生に聞いてください...
NO IMAGE 日記

後期生徒会役員選挙

本日、後期生徒会役員選挙の立候補者による立合演説会がありました。今後の藤浪中学校の代表として、よりよい学校にするために、一人一人が明確な目標をもち、堂々とした態度で抱負を述べてくれました。 今回の演説会はリモート配信の形をとり...
NO IMAGE 日記

作品展見学

本日の1限目から3限目にかけて、本館2階にある作品展の見学をしました。廊下には全校生徒が考えた俳句が掲示され、視聴覚室には学年で取り組んだレポート、理科、美術科の作品、特別支援の藤組の作品など、気持ちを込めて仕上げた作品がずらっと飾られてい...
日記

文化祭

本日、令和3年度藤浪祭「文化の部」が行われました。今年度は、事前に録画した映像を各教室で視聴し、閉会式のみリモート配信という形をとりました。発表者は、撮影時に納得するまで何度も取り組んだので、どの映像もとても見応えのあるものとなりました。「...
日記

体育祭

令和3年度藤浪祭「体育祭の部」が本日実施されました。天候が心配でしたが、時折小雨が降る程度で暑さも抑えられ、ある意味、快適な環境でプログラムを予定通り実施することができました。 今年度は練習を繰りかえし行うことができたので、ど...
日記

体育祭総練習

昨日は体育祭の総練習が行われました。今年度もコロナの影響で競技種目にも気を配りながら、全体の動きを確認しました。 来週の本番に向けて、どのブロックも活気があり、とてもよい雰囲気で練習をすることができました。来週の天候が心配です...
NO IMAGE 日記

プロジェクター

夏休みに各教室に1台ずつプロジェクターが設置されました。黒板の上から映すタイプのものですので邪魔になりませんし、タブレットをつなげるだけですぐ映像が映るので簡単です。いいものを設置してくださいました。写真は3年生の理科の授業。電池についての...
NO IMAGE 日記

ブロック練習

本日から学校祭のブロック練習が始まりました。3学年が協力して取り組める貴重な時間です。写真は、楽しく練習に参加している様子です。はじめての学校祭となる1年生に3年生が丁寧にやり方を教えている場面が各所で見られました。 まだまだ...
日記

八杯汁

八杯汁は、愛知県の三河地方で古くから作られ、法要やお祝いの席で食べられる精進料理です。一丁の豆腐から、8人分作ることができるということや、あまりにもおいしくて8杯以上おかわりしてしまうことから名付けられたと言われています。 おろし生姜...
日記

8月2日全校朝礼

本日は夏休みに入ってから1回目の出校日でした。全校朝礼が体育館で実施されました。全校生徒が参加する朝礼はいつ以来でしょうか。暑さに負けず、概ね生徒の表情は元気そうで良かったです。 夏の大会の表彰授与も行われました。以下は大会結果の続報...