日記

NO IMAGE 日記

給食初日

4月11日(火)は、今年度はじめての給食の日でした。1年生は、はじめて中学校での給食当番を行い、給食の準備をしました。慣れない中、各自が責任をもって行い、当番以外の生徒もルールを守って配膳をしていました。2、3年生は、これまでの経験があるの...
NO IMAGE 日記

3年生を送る会

3/1(水)5・6限、藤浪中学校では3年生を送る会が行われました。 1年生からは、きつねダンスとオタ芸が披露され、会場を盛り上げてくれました。 2年生からは、先生クイズと、心のこもった合唱が送られました。 ...
NO IMAGE 日記

春の気配

3年生昇降口の西側、中庭へと続く歩道です。遠目で見ても分かりませんが… 11月に植えたチューリップが芽を出し始めました。近頃は少しずつ気温も上がってきています。春はもうすぐそこです。
NO IMAGE 日記

令和5年度からの愛知県中学校総合体育大会について

令和5年度からの愛知県中学校総合体育大会についての変更が掲載されています。主に参加資格の特例についてです。
NO IMAGE 日記

SDGsについて考えました!

12月1日(木)6時間目、岐阜薬科大学名誉教授の稲垣隆司先生に来ていただき講義をしていただきました。藤浪中学校2年生が「いま、地球上で何が起きているか」という内容で現在の地球の課題とSDGsについて話を聞きました。「中学生の自分たちにもでき...
NO IMAGE 日記

一日税務署長

毎年、3年生が税について学び、国税庁と全国納税貯蓄組合連合会の共催による「中学生の『税についての作文』」に応募しています。 今年は本校でも4名の生徒の作文が表彰されましたが、さらにそのうちの1名が納税の道義のより一層の向上を広く一般に...
NO IMAGE 日記

学校保健委員会

11月16日6限に学校保健委員会が行われました。 今回はスクールカウンセラーのお話の動画を各クラスで視聴するという形で行われました。人の心の不思議さやものの見方考え方の個人差など成長途中の中学生が多く葛藤する部分についてのお話でしたが...
NO IMAGE 日記

奥山景布子先生特別授業

津島市生まれの作家奥山先生の講演会がありました。津島市の小学校8校の6年生、中学校4校の1年生が全員視聴するもので、北小学校と藤浪中学校のみ文化会館で直接講演を聴きました。他の小中学校はYoutubeによる視聴でした。 内容は古事記の...
NO IMAGE 日記

3年保育実習

今日は3年生の1クラスが保育実習で幼稚園に出かけました。 到着すると園児の「おにいちゃんがいっぱいいる」の声にほっこりさせられ、最初から園児も中学生も和やかな雰囲気になりました。その後、人形劇等を行いました。 自分が幼稚園の時通...
日記

ハロウィン仮装 海外のお祭りを体感

10月31日のハロウィンは、ヨーロッパ発祥のお祭りです。秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うもので、本年度もALTの先生が仮装をし、英語の先生と共に英語の授業を行い、このお祭りを体感しました。 秋にはいろいろ...