日記 7月8日ショウロンポウ 小龍包は中国で食べられている点心の一つで、豚のひき肉に刻んだ野菜やきのこを加え、練ったものを小麦粉の薄い皮で包んで蒸した料理です。点心とは中国語で軽い食事のことをいいます。一口で食べられるぎょうざやしゅうまいの他に、果物やおやつなども点心と... 2019.07.08 日記
給食献立 7月5日セレクト給食 七夕は、7月7日に行う星祭りです。日本各地で七夕祭りが行われています。この日は、年に一度だけ織姫と彦星が天の川の上で会う日と言われています。夜に、願いごとを書いた短冊や飾りを笹の葉につるし、星に祈る習慣は今でも残っています。皆さんは、どんな... 2019.07.08 給食献立
部活動 7/5(金)海部地区中学校総合体育大会壮行会 本日、6限に壮行会を行いました。それぞれの部活動の代表が海部地区大会にかける想いを発表しました。部活によっては、練習風景を実演してくれ、部活動の活動発表会にもなりました。明日から、海部地区大会が始まります。明日・明後日には野球・ソフトボール... 2019.07.05 部活動
生徒会 7/3(水)保健集会 本日6時限目に保健委員会による保健集会を行いました。全校生徒が参加し、保健委員会による身体測定・健康診断の結果分析、とスクールカウンセラーの松井さんによるゲーム・ネット依存症についての話がありました。 2019.07.03 生徒会
校長室の窓 7/3(水)ツバメの巣 来賓玄関の北面外側にツバメが巣をつくりました。不安定な場所ですので、巣そのものが地面に落下してしまうことが多いのですが、今年は5匹のツバメが成長しています。もうじき巣立ちを迎えます。無事巣立ってほしいと思います。 2019.07.03 校長室の窓
日記 7/3(水)文化委員会掲示 本館2階にある文化委員会の掲示が更新されたのでHPにアップしました。今月は七夕がテーマになっています。」七夕の願いに「ねたい」「お金がほしい」「イケメンになりたい」とかありました。なかなか現実的な願い事ばかりですね。 2019.07.03 日記生徒会
給食献立 7/2(火)夏の食事 本日の給食は、ご飯・餃子・わかめスープ・春雨サラダでした。 暑くなると、体がだるくなる「夏バテ」はどうして起こるのでしょう?次の3つの中から選んでください。 ① 気温が高くなり、汗をよくかくから。 ② 日焼けをして、肌が黒... 2019.07.02 給食献立
部活動 弓道部女子、津島市長を表敬訪問 7/1弓道部女子3人の生徒は津島市長を表敬訪問しました。この3人の団体チームは4月に行われた愛知県大会で2位の成績を収め、7/15東京日本武道館で行われる全国大会に出場することになりましたので、市長公室を訪れ、その報告をしました。表敬訪問の... 2019.07.02 部活動
学校行事 7/1(月)朝礼 本日久しぶりに朝礼を行いました。画像は、西尾張陸上・海部地区卓球大会・津島錬成大会(柔道・弓道・剣道)で優秀な成績を収めた生徒の表彰伝達をしているところと、ペットボトルキャップ回収キャンペーンのクラス別表彰を行っている画像です。 2019.07.01 学校行事
部活動 6/29(土)西尾張陸上大会 一宮にあるいちい信金スポーツセンターで西尾張中学校陸上大会が行われました。本校から9種目12人の生徒が参加しました。女子100mの選手が3位、女子1500mの選手が5位に入り県大会出場を決めました。アイキャッチ画像は出場した3年生の画像です... 2019.07.01 部活動