寒さが本格的になってきました。
1日のうちで一番暖かい時間である5時間目の授業時でも肌寒さを感じます。
そのような中でも寒さを吹き飛ばすような授業を紹介します。


3年生の体育「ソフトボール」です。今回の授業ではキャッチボールを行っていました。球技の経験が少ない生徒も、グローブを上手に活用して、ボールをキャッチすることができていました。ソフトボールには、「投げる・走る・打つ・捕る」といった運動における大切な要素がつまっています。ソフトボールと言いつつ、なかなかハードなスポーツかもしれません。


こちらは1年生の家庭科「調理実習」です。作っていたのは<豚肉のしょうが焼き>と<ほうれん草のごま和え>です。調理の過程で醸し出す良いにおいに、給食をたくさん食べたはずの筆者は空腹を覚えました。
(もし、作りすぎて余ったら、ご相伴にあずかりたい…と期待していましたが、育ち盛りの中学生が完食していました)
美味しくバランスの良い食事をとって、しっかりと運動する。寒さに負けない藤浪中生がすくすく育っています。
